
丸亀競艇場は香川県丸亀市にある、瀬戸内海の海水を利用して建設された競艇場です。
水面の特徴は「海水」で潮の満ち引きがあったり、風は1年を通して北からの「向かい風」が吹いたりと丸亀競艇場ならではの環境があります。
そこで今回は丸亀競艇場の特徴や予想ポイントを詳しく解説します。

本記事を最後まで読むことで丸亀競艇場の攻略ができ、勝率アップにつながること間違いなしだ!
丸亀競艇場の水面やコースの特徴は?
引用:ボートレース場データ|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
丸亀競艇場の水質は「海水」で、コースは1マークがスタンド側に大きく振られているという特徴があります。
海水のため干満差があり、レースに大きな影響を与えます。
特に、「満潮」の時は水面が不安定になり1コースのターンミスが多く見られる傾向にあります。
ターンが流れたら2コースからの「差し」、遅いターンなら3・4コースの「まくり」「まくり差し」が決まりやすくなります。

風は向かい風の日が多いが、天候の変わり目に追い風が吹くこともあるぞ!

風向きやその強さがレースの結果を大きく左右するんだね!
1マークがスタンド側に大きく振られていることにより「まくり」「差し」「逃げ」と多彩な決まり手を楽しめるのも特徴です。
1コースは第1ターンマークまで斜めに走ることになるため、少しでもスタートが出遅れてしまったら逃げ切るのは難しいでしょう。
結果として、3・4コースの3連対率が高くなっています。

3・4コースの方がまっすぐ進むことができるね!
丸亀競艇場の予想ポイント!季節ごとの予想ポイントを解説
丸亀競艇場は静水面ですが、季節によってレース展開が異なりますので、季節別の予想ポイントを押さえておくことが重要です。

ここからは、丸亀競艇場の【春季/夏季/秋期/冬季】の入着率データ*を交えながら、季節ごとの予想ポイントを詳しく解説していくぞ!
*参考:ボートレース場データ|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
春季のコース別入着率からみた予想ポイント(3〜5月)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 58.9 | 19.4 | 7.4 | 4.6 | 4.2 | 5.2 |
2 | 14.1 | 27.1 | 17.7 | 16.9 | 12.6 | 11.2 |
3 | 11.9 | 19.8 | 20.0 | 20.3 | 17.2 | 10.5 |
4 | 8.7 | 18.0 | 21.1 | 20.0 | 19.2 | 12.7 |
5 | 5.5 | 11.0 | 21.0 | 20.3 | 23.9 | 18.0 |
6 | 1.5 | 5.6 | 13.8 | 18.8 | 23.2 | 36.9 |
(集計期間:2022/03/01~2022/05/31, 単位:%)
丸亀の春季は突出した風の影響はありませんが、寒暖差が激しいためモーター調整に苦戦する時期です。
また、この時期は潮位の差が大きくなります。満潮になると水面が荒れることが増えます。
満潮だと荒れやすくなるので、差しで抜け出しそうな選手、干潮だと静水面なのでスピードで攻めそうな選手に注目すると良いでしょう。寒暖差が大きい日にはモーター調整が上手な選手にも注目です。
夏季のコース別入着率からみた予想ポイント(6〜8月)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 60.8 | 15.6 | 7.3 | 6.3 | 5.6 | 4.2 |
2 | 13.0 | 24.9 | 19.8 | 16.7 | 12.3 | 12.9 |
3 | 11.9 | 20.5 | 19.6 | 17.7 | 16.1 | 13.8 |
4 | 9.1 | 19.8 | 18.6 | 19.7 | 17.9 | 14.6 |
5 | 4.7 | 11.0 | 19.9 | 20.6 | 23.8 | 19.7 |
6 | 1.2 | 9.2 | 15.9 | 20.1 | 24.1 | 29.2 |
(集計期間:2022/06/01~2022/08/31, 単位:%)
丸亀の夏季は海風が吹きますが、夜になるにつれて風が弱くなる傾向があります。
気温が高くなるにつれ、モーターの回転数が上がりにくくなるためスロー勢は不利になるでしょう。
干潮時間になるとダッシュ勢の出番が出てきます。実績のないモーターが1号艇の時は注意しましょう。
秋季のコース別入着率からみた予想ポイント(9〜11月)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 53.4 | 18.3 | 10.0 | 6.1 | 6.6 | 5.3 |
2 | 16.2 | 24.6 | 17.6 | 18.4 | 12.4 | 10.5 |
3 | 12.6 | 22.7 | 20.6 | 15.5 | 14.0 | 14.3 |
4 | 11.3 | 17.9 | 21.0 | 18.1 | 16.3 | 15.2 |
5 | 5.2 | 12.2 | 18.1 | 21.7 | 24.8 | 17.8 |
6 | 2.2 | 5.2 | 13.7 | 21.2 | 26.0 | 31.4 |
(集計期間:2021/09/01~2021/11/30, 単位:%)
丸亀の秋季は1年の中で最も風の影響を受けにくい時期です。
丸亀競艇場のモーターは、毎年11月に入れ替えが行われます。
モーターの性能は、プレーヤーがその能力を最大限に発揮できるかどうかに関係しますが、原動機の性能と特徴は特に重要です。

11月から1月まではモーターのデータ不足になる。選手の実力による勝率を元にスタート展示やその節の成績をチェックした予想をオススメする!
モーター交換の行われる秋季は、モーター調整のうまい選手に注目しましょう。直前の展示航走で調子が良さそうな選手を軸にした予想をすると良いかもしれません。
冬季のコース別入着率からみた予想ポイント(12〜2月)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55.7 | 18.7 | 9.8 | 6.4 | 4.7 | 4.3 |
2 | 13.1 | 25.6 | 19.2 | 16.6 | 12.9 | 12.2 |
3 | 11.7 | 19.6 | 21.0 | 19.2 | 16.1 | 12.2 |
4 | 12.4 | 19.3 | 19.6 | 17.0 | 17.5 | 13.8 |
5 | 6.1 | 12.2 | 15.9 | 20.8 | 24.0 | 20.7 |
6 | 1.6 | 5.4 | 15.5 | 20.9 | 25.4 | 30.9 |
(集計期間:2021/12/01~2022/02/28, 単位:%)
丸亀の冬季は選手を苦しめる強い向かい風が多い傾向があります。
2マークでは向かい風によるうねりが発生するため、波乱の展開となることも
そんな中でも、冬季の4コースの1着率は12.4%と年間の中でもダントツで高い数値を示しています。
うねりが発生する2マークでの逆転劇に期待。1着率が上昇する4コースの選手には特に注目。モーターの強い選手が勝ちます。
丸亀競艇場がある支部で強い選手は誰?
丸亀競艇場が地元の支部は「香川支部」です。
今回はその中でも有名な『森高一真選手/山川美由紀選手』の2名をご紹介します。

地元選手は丸亀競艇場ならではの特徴を誰よりも熟知していることが予想されるぞ!
【華の85期銀河系軍団・コワモテの実力者】森高一真 選手
「自分は最高のバクチの駒でありたい」という信念でボートレースをしており、できるだけ展示航走と本番レースで同じコースを通ることを心掛けているそうです。
そんな森高一真選手の平均STは「0.15」で全国平均並です。
ですが、フライング等のスタート事故は少なくストイックにこなしています。
6コースからの3連対率は「52.9%」と、外のコースからの戦いとなった場合でも決して軽視できません。
一方で、森高一真選手のプライベートも気になるところですが、コワモテな事とは裏腹に、インスタグラムをやっているそうです。

更新頻度は少ないですが、森高一真選手の日常を垣間見ることができますね!

現在44歳とベテランの域に入る選手だが、2021年3月の「西日本スポーツ杯」でも優勝を果たしており、まだまだ今後の活躍が期待できる選手と言えるな!
【レーサー歴37年・ベテランパワークイーン】山川美由紀 選手
「怪我なく走れるところまで走ること」がボートレーサーとしての目標の山川美由紀選手。
2019年12月10日には女性レーサー初の「2,500勝」を達成し、女性レーサー界のレジェンドです。
同期の女性レーサーも数名いますが、その大半が引退しています。
そんな中、1985年のデビューから37年間走り続けているパワークイーンです。
山川美由紀選手のインコースは信頼度の高い成績です。
また、3コースよりも4コースでの成績の方が良いという特徴があり「まくり」や「まくり差し」が得意な選手です。
平均STは「0.15」と全国平均的ですが、フライング等のスタート事故は少なく安定しているのも彼女の強みと言えるでしょう。

山川美由紀選手は50歳を過ぎた現在でもA級女性レーサーの代表として存在感を発揮しているぞ!

若手選手に負けない活躍が今後も期待できそうだね!
結果はどこで見れる?丸亀競艇場レースのライブ・リプレイの確認方法
丸亀競艇場のライブ中継やリプレイは【公式サイト:BOAT RACE BB】で確認することができます。
なかなか競艇場まで足を運べないという方や、興奮し熱狂したあのレースをもう一度見たいと言う方にライブ中継とリプレイがおすすめです。
リプレイ映像は、過去6節分まで見ることができるのでコースの特徴を研究してみるのも良いと思います。
丸亀競艇場の場所は?アクセス方法も紹介
丸亀競艇場は香川県丸亀市富士見町4丁目1−1にあり、瀬戸内海に直接面した場所に位置します。
丸亀競艇場へは、電車と車でアクセスすることができます。

そんな丸亀競艇場へのアクセス方法をご紹介するワン。
◎JR予讃線「丸亀駅」より無料送迎バス、タクシーで約10分
無料バスは、1時間に1~2本運行されています。事前に時刻表を調べておくのがオススメです。
◎高松自動車道「坂出IC」から約15分
◎高松自動車道「善通寺IC」から約20分
◎瀬戸中央道「坂出北IC」から約15分
本場駐車場に2,200台の駐車スペースがあるので安心できます。
レースだけじゃない!楽しみ方盛りだくさんの丸亀競艇場!!
丸亀競艇場には、全面ガラス張りのフードコート・カフェテリア・お子様には屋内キッズルームや屋外の遊具などが完備されてます。
子供連れの家族も多く来場している競艇場です。
また、駐車場からは瀬戸大橋の全景を眺める事ができ記念撮影スポットになっています。
競艇場からは丸亀市のシンボルである「丸亀城」を見ることもでき観光スポットとしての役割も果たしています。
多彩な空間がある丸亀競艇場は競艇初心者や、家族で観光・遊びを楽しみたい方にオススメです!