今さら聞けない競艇のフライングとは?基礎が身に付くシンプル解説

競艇を始めたばかりの人は「どういうこと?」と、独特のルールに戸惑った経験をした人は多いのではないでしょうか?

それもそのはず、公営競技の中でも唯一水上で行われる競艇には、複雑なルールがいくつかあります。

競艇のルールは時に予想に大きな影響を与えることがあるため、把握しておくことが必須です。

編集長

本記事では競艇のなかでも最も特殊で、予想にも大きな影響を及ぼすフライングについて解説していくぞ!

ぜひ参考にして予想に組み込んでみてください。

  

競艇におけるフライングのルール

競艇のスタートはフライングスタート方式という、独自のスタート方式をとっており、競艇の予想を難解にしている部分でもあり、ドキドキワクワクできる楽しい部分でもあります。

 

フライングスタート方式のルール

  •  規定の時間から1秒以内にスタートラインを通過しなければならない
  • 少しでも早かった場合はフライング(F)
  •  1秒以上遅れて通過した場合は出遅れ(L)

要は01秒以内にすべての艇がスタートラインを通過した時だけ正常なスタートとなります。

1秒ってシビアすぎない?」と思うかも知れませんが、訓練したプロのボートレーサーにとっては1秒以内に通過することは、義務なのです。それどころかレースでは早くスタートした方が有利なため、0.01秒単位で競う想像を絶する世界です。

 

フライングどうやってわかる?

0.01秒を判定するフライングでは、判断する人も難しいのではないかと、思うかも知れません。

レースや舟券にも大きな影響を与えるフライング判定には、絶対に間違いがあってはいけませんので、判定は慎重に行われています。

その判定方法は「写真判定」

スタート時間(0秒時点)ピッタリに真上から写真を取り、少しでも艇の先端が出ていないか確認し判定。少しでも艇の先端が出ていればフライングコールがされ該当選手はレースから外れるという仕組みです。

フライングがあるないに関わらず、どの競艇場でもレース終了後に前レースのスタート写真を画面に映し出し、お客さんにもどのようなスタートだったかオープンにして、不信感がないような取り組みが行われています。

 

競艇でのフライングの罰則やペナルティについて

フライングはレースに大きな影響を与えるため、競艇選手にはフライングをすると、厳しい罰則が科されます。

主な罰則は3つですが、状況によってはさらに2つ罰則が追加されるため、合計で罰則は5つです。

5つの罰則をそれぞれ解説していきます。

 

①斡旋停止

フライング回数 斡旋停止期間
1回 30
2回 60
3回 90日間
4回 180日間

フライングをした選手は決められた期間、全競艇場からレースの斡旋がされなくなるため、無収入の状態となるいわゆるフライング休みという期間が設けられます。

フライングの回数を重ねるごとに休みの期間が長くなり、フライングをする時期やそれまでの成績によって変わってきますが、フライングを多くした選手はおおまかに以下のようになります。

 

  • フライング4回・・・出走回数が足らず引退
  • フライング3回・・・出走回数が足らず最も低いクラスのB2級落ち
  • フライング2回・・・B2級落ちしたくないので早いスタートが切れず成績落ち
  • フライング1回・・・慎重にはなるがそれほど影響しない選手が多い
  • フライング0回・・・スタートから力を出し切れる

上記からも分かるように、フライングをしているとスタートが遅くなってしまう選手がいますので、舟券を買う時はフライングを持っている選手かどうか、必ずチェックしてください。

 

フライング回数は年2回、5月と11月の競艇の期変わりでリセットされます

 

②賞典除外

競艇には準優勝戦や優勝戦、選抜戦や特別選抜戦など他のレースより賞金が高い、賞典レースというものがあります。

斡旋された競艇場でフライングをしてしまうと、その期間のレースでは賞典レースを走ることは出来なくなり、全て一般レースのみの出走となってしまうのです。

それどころか多くの競艇場では、フライングをした選手を残りの開催日で、競艇で不利とされる6コースにすべての番組で組まれることが多いため、一般戦の6号艇という非常に厳しい状態となります。

 

③事故点加算

競艇には事故点というものがあり加算した事故点を、出走したレース数で割ったものを事故率といい、半期で0.70を超えた場合には一番下のランクのB2級落ちとなってしまいます。

フライングの事故点は優勝戦の場合30点、その他のレースの場合は20点と他の失格に比べて高いものとなっています。

 

④0.05秒以上のフライングは即日帰郷

競艇には「レースの進行を著しく妨げる行為をした選手」に即日帰郷が言い渡されることがあります。

即日帰郷とは斡旋された大会の終了を待たず、残りの開催期間があったとしても、選手の地元に強制的に帰されることです。

フライングの場合は0.05秒以上の早いスタートが対象となっています。

 

⑤SGやG1レースの準優や優勝戦は更なる罰則あり

SGG1レースの準優勝戦や優勝戦は、注目度も売り上げも高いため、主催者としても選手にフライングをして欲しくありません。

そのため該当レースでフライングをした選手は、一定期間グレードの高いレースの斡旋を受けられなくなります

また、2023年度からはG1、G2、SGのフライング罰則の厳罰化が発表されました。

SG優勝戦のフライングはこれまでの1年の倍の2年間SGを走ることができなくなるという非常に残念な厳罰化です。

ゆい

フライングは選手にとってかなりの足枷となっているんだね!

 

競艇でフライングが起きたら払い戻しはされるのか?

競艇でフライングが起きた場合、フライングした艇に関する舟券はすべて返還されます 

  • 1-2-3 100
  • 2-1-3 100
  • 2-3-4 100
  • 3-4-1 100

この様な舟券を購入していた時に、1号艇がフライングした場合は、2-3-4以外の購入金額は返還されますのでフライング返還は300円です。

 

フライングに限らずスタートする前の、出遅れ・欠場なども返還対象となりますが、スタートした後のエンストや妨害失格などは選手が完走できなくても返還とはなりません。

 

競艇はフライングを反映させた舟券購入を心がけよう!

今回は競艇のフライングについてシンプルに解説してきました。

競艇のフライングは、選手へは厳しい罰則が科され、主催者は返還で売り上げが減り、購入者は返還されるので喜ぶ人や、レースが壊されたと嘆く人など捉え方が違ってきます。

 

ただ1つ言えることは、フライングを持っている選手は要チェックして、予想に反映した方が絶対に良いです。

編集長

簡単にフライング持ちの目安を作ってみたぞ!

  • F(フライング)3・・・完走目的なので購入しない方が良い
  • F(フライング)2・・・スタートで遅れる可能性大、かなり注意が必要
  • F(フライング)1・・・若干スタートが慎重になる程度
  • F(フライング)なし・・・減点なし

厳密に言うと選手によって変わって来るのですが、おおまかな捉え方は上記の感じで問題ありません。

今後の予想には選手の持っているフライングにも注目して予想を楽しんでください!